
ポルトローナフラウ Archibald
イタリアを代表する老舗ブランド「ポルトローナフラウ」の歩み
一人掛けの椅子を意味するイタリア語「ポルトローナ」と、創業者であるレンツォ フラウのファミリーネームから名付けられた、イタリアを代表する世界最高峰のブランド『ポルトローナフラウ』。
1912年にトリノ(イタリア)で創業後、当時トリノに集まっていた王族の間で評判を高め、1926年にはイタリア王室の御用達ブランドに。
100年経っても色あせない造形力に卓越した職人の伝統と新しい技術を調和させ、イタリアの家具デザイン界に大きな影響を持つブランドとして君臨しています。
ポルトローナフラウのブランドを語るときには、洗練されたデザイン性だけでなく創業の原点となった「ペレフラウ」というレザーの存在も忘れてはなりません。
丁寧な職人技から生まれる、イタリアンカラーの美しい外観としなやかな手触りを持つレザーで仕上げられた椅子は、体をやさしく包み込むような極上の座り心地を演出してくれます。
現在、ポルトローナフラウの活躍の場は、巨匠建築家との住宅や商業施設での家具や内装コラボレーションだけではありません。
フェラーリやマセラッティ、ポルシェなどの高級車や航空機のファーストクラスのシート、プライベートジェットやヨットの内装にまで至ります。
また、Cassina(カッシーナ)やCappellini(カッペリーニ)などの人気家具ブランドをグループ傘下に収め、イタリアのみならず世界のハイエンドブランドのリーディングカンパニーとして唯一無二の存在感を誇ります。

世界のセレブリティの間で好まれるこのブランドには、『Vanity Fair』や『1919』のようなイタリアの伝統的な家具デザインを感じさせる「ヒストリカルデザイン」と、先進的なデザイナーとの積極的なコラボレーションによる「コンテンポラリーコレクション」の2つのラインがあります。
今回はコンテンポラリーコレクションより、日常生活にラグジュアリーな座り心地をもたらす『Archibald』を紹介します。
気品のあるデザインからもたらされる極上の座り心地『Archibald』
ポルトローナフラウの誇る『Vanity Fair』や『1919』のようなアイコニックな存在の次世代を担う一脚として、『Archibald』は2009年に発売されました。
ポルトローナフラウの伝統技術に裏打ちされた素材の良さや機能性の高さに、ジャン・マリー・マッソー(フランス)によるモダンでエレガントなデザイン性が加わり、新たなロングセラーとして世界中で愛用されています。
そんな『Archibald』には「一人掛けの椅子」に対するポルトローナフラウの強い思い入れが随所に見られます。






気品のあるデザイン
卓越した職人の技術がなければできない、背もたれの波打つようなドレーブ。エッジと外面に施された、コントラストの効いた美しいステッチ。平面がなく全体的に丸みを帯びた、あたたかみのあるデザイン。ジャン・マリー・マッソーが試みたさまざまなデザイン要素が積み重なって、『Archibald』の気品のある雰囲気は創り出されています。鮮やかなイタリアンカラーのレザーや細い脚部のアルミニウム素材にハードな印象はなく、やさしいフォルムでレイアウトする空間のテイストを選ぶこともありません。
極上の座り心地
程よいクッション性に小柄な女性でもゆったり座れる低めのシートや、座る人を選ばない座面の広さと深さ。真っ直ぐや斜めに腰を掛けても体にフィットする構造は、伝統を守りながら新しい技術を調和させるポルトローナフラウならではの極上の座り心地です。やさしく体を包み込むような座り心地が特徴で、腰を掛けるだけで心身ともにリラックスすることができます。
最高品質「Pelle Frau」レザー
ポルトローナフラウの創業者である、レンツォ フラウはなめし革の職人としてキャリアをスタートさせました。イタリア随一の製革所と共同で開発された『Pelle Frau®︎(ペレフラウ)』と呼ばれる最高品質のレザーがなければ、ポルトローナフラウが100年以上も高い人気を誇ることはなかったでしょう。素材本来の自然な柔らかさを生かした、しなやかで手触りの良いレザーは、独自の染色技術による鮮やかで美しいイタリアンカラーを展開しています。厳選された原皮から丁寧になめされ、通気性、耐摩耗性、防汚性についても高い基準で管理されています。前述の通り、高級車の内装などセレブリティの好む空間に多く採用されているのも納得の品質です。
『Archibald』なら、他にはない気品あるデザインとやさしく包み込むような座り心地で、オフィスや自宅で過ごす毎日の中に優雅なリラックス空間を演出してくれます。
人と自然をつなぐジャン・マリー・マッソーのデザイン

『Archibald』をデザインしたのは、フランスのジャン・マリー・マッソー。
1990年にパリ国立高等工業学校(ENSCI)を卒業後、エレガントなデザイン性が求められる大手企業のプロダクトデザインから建築に至るまで幅広い分野で活躍をしています。 自然界の美しさや有用性に大きな影響を受けたマッソーは「プロジェクトに取り組むときは、常に自分が関わっているテーマを更新しようとしている」との言葉通り、人と自然をつなぐ有機的なプロダクトを次々と生み出しています。『Archibald』の気品のあるエレガントなデザイン、計算された体を包み込むような座り心地にも、使う人にとってより良い生活空間を作り出したいという彼のデザインへの情熱を感じ取ることができます。
納品例
