
OFF
BOBOLI Table
Cassina(カッシーナ)テーブルBOBOLI(ボボリ)テーブルは非常に面白みのあるテーブルで、円もしくは楕円の天板に、1本ずつ方向性を変えた足のプレートがつけられています。この「1本ずつ方向性を変えた足のプレート」のおかげで、カッシーナ475ボボリテーブルは非常に豪華な印象に仕上がっています。サイズや天板の仕上げなどを自分の自由に組み合わせることができ、好みのカッシーナ475ボボリテーブルを「作り上げる」ことができます。
¥1,047,200(税込)
只今、カートに商品はございません。
カッシーナ(Cassina)商品のことなら、中津家具オンライン!カッシーナ正規品を現地より直輸入することで、他社には出せない驚きのお見積りを実現しました。ソファやテーブルをはじめとしたカッシーナの人気のインテリアを特別価格でご提案。革サンプルのお貸し出し・搬入のご相談・メンテナンスまで完璧にサポート致します。
イタリア生まれのブランドであり、1927年に設立されたカッシーナ。
現在でもかつての巨匠たちのデザインを「復刻版」として楽しむことができます。
著名なデザイナー・建築家が手掛けたデザインを数多く打ち出しており、その作品はニューヨーク近代美術館に所蔵されています。
特に、ヴィコ・マジストレッティやル・コルビジェなどの作品は有名です。現代的で、美しく、新しいデザインを常に打ち出してきたカッシーナの家具は、ラインによってそのデザインが大きく異なります。
しかしどのような家具であっても、「使いやすさ」という点をしっかりと考えて作られています。
特に椅子の座り心地は特筆すべきするものであり、非常に快適です。
カッシーナの魅力は、「伝統的な技術や良さを引き継ぐことだけ」にあるわけではありません。
常に、最先端であり挑戦的な家具を生み出してきた「進化するブランド」でもあるのです。
カッシーナはその理念に基づいた「イ・マエストリ」「イ・コンテンポラリー・コレクション」「シモン・コレクション」の3つのラインで構成されており、その作品は、常にモダンで、美しく、スタイリッシュです。
「イ・マエストリ」は「往年の名作」を復元した商品です。 Cassina(カッシーナ)が当時の一流のデザイナーと組んで打ち出したこれらの作品は、当時のイタリアのみならず世界中に大きな衝撃を与えました。
かつての「モダン(現代的)」と言われたそれらのデザインは、数十年が経過した今では文化的・歴史的価値をもって私たちの目を楽しませてくれます。
ただ、驚くべきことはその「復刻版」の家具は今現在でも決して古いと感じることなく、確認的でユニークなものであることです。
長年にわたり、カッシーナのソファや椅子は、私たちに快適な生活と楽しみを与え続けてくれています。
「イ・コンテンポラリー・コレクション」は現在進行形のデザイナーたちのモダン家具です。
カッシーナらしさを含ませながらも新しい存在感のある家具を提案してくれます。
「シモン・コレクション」はもともと別ブランドだったものがカッシーナと融合して出来たラインです。
日本人デザイナー高濱和秀氏もシモン・コレクションの代表デザイナーの一人として名を連ねています。
カッシーナは価格的には安いとは言えない家具ブランドではありますが、その商品ひとつひとつへのこだわりや歴史、機能性等を比較した場合決して「高い」商品ではありません。
カッシーナのソファや家具、ベッド等の家具は私たちの生活をより良く心地よく彩ってくれるに違いありません。
BOBOLI(ボボリ)テーブルは非常に面白みのあるテーブルで、円もしくは楕円の天板に、1本ずつ方向性を変えた足のプレートがつけられています。この「1本ずつ方向性を変えた足のプレート」のおかげで、カッシーナ475ボボリテーブルは非常に豪華な印象に仕上がっています。サイズや天板の仕上げなどを自分の自由に組み合わせることができ、好みのカッシーナ475ボボリテーブルを「作り上げる」ことができます。
¥1,047,200(税込)
**海外取り寄せ品のため、納期が4?5ヶ月程度掛かります。 *こちらの商品はイタリア・Cassina社の正規・新品です。 Cassina(カッシーナ)社のマラルンガソファは、1973年デザイン。ニューヨーク近代美術館にコレクションされる程のデザイン性・機能性をあわせ持った逸品です。シートごとに個々の背もたれが独立し、ハイバック/ローバックに変更できます。
¥916,300(税込)
*海外取り寄せ品のため、納期が4.5-5.5ヶ月程度掛かります。 *こちらの商品はCassina社の正規・新品です。 Cassina(カッシーナ)社の675 マラルンガソファは、1973年にデザインされ時代を超越した驚嘆すべきモダニティを表現する作品として、ニューヨーク近代美術館にコレクションされています。シートごとに個々の背もたれが独立してハイバック/ローバックに変更できる機能性と多面的なデザインが最大の特徴です。
¥1,855,700(税込)
*海外取り寄せ品のため、納期が4.5-5.5ヶ月程度掛かります。 *こちらの商品はCassina社の正規・新品です。 ニューヨーク近代美術館にコレクションされているマラルンガに新モデルが登場。エッジが魅力的な40周年記念の新バージョンです。
¥1,855,700(税込)
Cassina(カッシーナ)社の241 PRIVEソファは、PRIVEコレクションは古典的技術と最新の技術の混在により、今までにないフォーマルでありながらくつろぎやすいという理想的な空間を作り上げます。 このコレクションは異なるサイズのアームチェア、ソファー、オットマンなどの異なるモデルが準備されており、様々なシーンに対応可能です。
¥1,724,800(税込)
Cassina(カッシーナ)社のP22 ラウンジチェアは、包み込まれるようなヘッド部分、どこか懐かしいフォルムを持つラウンジチェア。快適性も追及されており、理想的なくつろぎ空間を作り出します。
¥723,800(税込)
Cassina(カッシーナ) 675 MARALUNGA 40 MAXI(マラルンガ マキシ)は、1973年の発表以来カッシーナのベストセラーであり続けるMARALUNGAソファに、2018年より新たに加わった新モデルです。 従来サイズより幅、奥行きが大きくなっております。 また背クッションが標準装備されることにより、その快適性を一段と高めています。 張地につきまして、布張りカテゴリより.E.K.F.L.O. / 革張りカテゴリよりX.Y.Z.対応可能です。
¥1,948,100(税込)
Cassina(カッシーナ) 675 MARALUNGA 40 MAXI(マラルンガ マキシ)は、1973年の発表以来カッシーナのベストセラーであり続けるMARALUNGAソファに、2018年より新たに加わった新モデルです。 従来サイズより幅、奥行きが大きくなっております。 また背クッションが標準装備されることにより、その快適性を一段と高めています。 張地につきまして、布張りカテゴリより.E.K.F.L.O. / 革張りカテゴリよりX.Y.Z.対応可能です。
¥1,054,900(税込)
Cassina(カッシーナ)社のLC2は、最小の構成で最大の快適性を実現することを目的としてデザインされたソファで通称“グランコンフォール”と呼ばれています。スティールパイプのフレームに背、座、アームのクッションを落とし込んでいくという簡単な構造ながら、永く愛され続けている名作。 *LC2には、構造体の目につく箇所に正規品の証である「カッシーナのロゴマーク」が表示されます。
¥985,600(税込)
Cassina(カッシーナ)社のLC2は、最小の構成で最大の快適性を実現することを目的としてデザインされたソファ、通称“グランコンフォール”。スティールパイプのフレームに背、座、アームのクッションを落とし込んでいくという簡単な構造ながら、永く愛され続けている名作。 *LC2には、構造体の目につく箇所に正規品の証である「カッシーナのロゴマーク」が表示されます。
¥1,863,400(税込)
Cassina(カッシーナ)社のLC3は、LC2より幅と奥行きを共に大きく、逆に高さと座高は低くデザインされており、掛け心地も全く違ったソファです。シングルクッションで、ゆったりと余裕のある座り心地。 *LC3には、構造体の目につく箇所に正規品の証である「カッシーナのロゴマーク」が表示されます。
¥1,609,300(税込)
Cassina(カッシーナ)社のLC3は、LC2より幅と奥行きを共に大きく、逆に高さと座高は低くデザインされており、掛け心地も全く違ったソファです。シングルクッションで、ゆったりと余裕のある座り心地。 *LC3には、構造体の目につく箇所に正規品の証である「カッシーナのロゴマーク」が表示されます。
¥2,248,400(税込)
1928年にデザインされ、1929年のパリ・ドートンヌに出展された「シェーズ・ロング・ア・レグラージュ」は、幾何学的な純粋さと快適さの見事なバランスの中で、形態と機能の対応を表現しています。 レストチェアの分析から始まり、ル・コルビュジエの「モデュロール」によって構成されたプロポーションによって、身体の自然なラインに沿って作られたシートに快適さという概念を具現化した、象徴的で、革新的で、時代を超越した存在です。 三価クロームメッキのスチール製クレードルは、リラックスを促すように傾斜し、台座のクロスピースに並ぶラバーチューブとの摩擦で安定性を確保しています。張地はファブリック、レザー、ファー付きレザー。
¥616,000(税込)
*【限定4台】在庫処分品30%OFF Cassina(カッシーナ)社のCAB(キャブ)チェアは、1977年の発表以来、イタリアモダンデザインを代表する椅子として、今もなお支持され続けている商品です。金属フレームと厚革が作り出すテンションによって、背もたれのフィット感と滑らかな座り心地を実現しています。Cassina社の高い品質基準をクリアした最高級の鞣し革は、使い込むほどに身体に馴染み、味わいを深めていきます。
¥167,860(税込)
*【限定4台】30%OFF Cassina(カッシーナ)社のCAB(キャブ)チェアは、1977年の発表以来、イタリアモダンデザインを代表する椅子として、今もなお支持され続けている商品です。金属フレームと厚革が作り出すテンションによって、背もたれのフィット感と滑らかな座り心地を実現しています。Cassina社の高い品質基準をクリアした最高級の鞣し革は、使い込むほどに身体に馴染み、味わいを深めていきます。
¥167,860(税込)
Cassina(カッシーナ) 675 MARALUNGA 40 MAXI(マラルンガ マキシ)は、1973年の発表以来カッシーナのベストセラーであり続けるMARALUNGAソファに、2018年より新たに加わった新モデルです。 従来サイズより幅、奥行きが大きくなっております。 また背クッションが標準装備されることにより、その快適性を一段と高めています。 サイズは、1人掛け・2人掛け・3人掛け・オットマンの取り扱いがございます。張地につきまして、布張りカテゴリより.E.K.F.L.O. / 革張りカテゴリよりX.Y.Z.対応可能です。
¥1,416,800(税込)
Cassina(カッシーナ)社のLC3は、LC2より幅と奥行きを共に大きく、逆に高さと座高は低くデザインされており、掛け心地も全く違ったソファです。シングルクッションで、ゆったりと余裕のある座り心地。 *LC3には、構造体の目につく箇所に正規品の証である「カッシーナのロゴマーク」が表示されます。
¥1,062,600(税込)
8の洗練されたデザインは、アームレストとは別にフレームの中に完全に入るクッションの詳細な室内装飾によって充実しています。 巧妙な折り目と目に見えないステッチは、ピースのシルエットをさらに高めます。 このモダンなソファーは、カシーナの熟練した技量を強調して、完璧なエレガントさと室内装飾の細部の細部まで、幅広いレイアウトが可能です。 価格はX(革)の場合。クッションは含みません。
¥1,824,900(税込)
522 Tokyo Chaise Longueは、シャルロット・ペリアンがカッシーナのためにデザインしたもので、フレームとベースは重厚な竹またはチーク材、透明マット仕上げ、脚は黒いプラスチック素材、マットレスは水切りポリウレタンパッド、ヘッドレストクッションはナチュラル&オーガニック、アレルギー性吸収性ホールドファイバーのパッド、布カバーは独自のグレンレイベン処方による非汚染アクリル布でできています。 カッシーナは、このデザイン史に残る作品を通じて、その卓越した木工技術を表現しています。1940年、東京に滞在していたシャルロット・ペリアンがデザインし、実現しなかったこのチェアは、竹を使って有名なLC4 Chaise longue ? reglage continuを再現しています。その有機的なフォルムは、曲線的で魅力的であり、今回復刻され、竹材だけでなくチーク材も用意されました。座面は12本の曲線で構成され、接合部にはサテン仕上げの真鍮の鋲が使われています。
¥0(税込)
フレキシブルで視覚的に軽いモジュラーソファです。形といい、アクセスしやすい位置といい、すぐに使えることを伝える、考え抜かれたデザインです。 スチールフレームのグラフィックサインとクッションのソフトな幾何学模様の組み合わせは、快適性、多用途性、高品質なクラフトマンシップを保証する、現代的な魂を表しています。 2シーターソファ、3シーターソファ、シェーズロング付きソファなど、長さや奥行きの異なるソファや、シンプルに組み合わせられるモジュールなど、多彩なバリエーションを取り揃えています。
¥0(税込)
フェザーの快適さが際立つソファ。組み合わせ次第でどのようなライフスタイルにも合わせることができます。 マイワールドは、デザイナーズソファという枠を超え、世界と常につながりながら、くつろぎ、食べ、迎え、働くことができる、その人の個性や習慣に合わせて暮らすための空間なのです。 快適さへの誘いであると同時に、仕事と余暇が混在する世界を反映した構造的・美的チャレンジであり、現代の家具に多機能を吹き込んでいます。 床で組み合わせて直線的な構成やコーナーソファを作ることができるモジュールで構成されており、テーブルやスクリーン、積載装置用のアクセサリーなど、一連の家具を補完するものと組み合わせることができます。
¥0(税込)
優しく撫でるようなすわりごこちのソファ。ヘッドレストは可動式で、自分の好きなポジションを選択できます。 広い座面、ゆったりとしたアームレスト、柔らかなクッションが魅力的なモジュラーソファ。落ち着いたエレガントなラインと、張地と構造のバランスのとれたプロポーションでデザインされています。 Scigheraは、幅広いシーティングシステムと、シェーズロングなどのモジュラーエレメントにより、広々としたフレキシブルなコンフィギュレーションを実現し、あらゆる家具のスタイルや快適性の要求に応えます。
¥0(税込)
Cassina(カッシーナ)社の367 HOLAチェアは、ジッパーでカバーを着脱できるようになっており、布張りと革張りが選べます。大きな背もたれは、心地良いホールド感を生み出すと共にアームの役割も果します。ビジュアル面でも、背もたれの表部分と裏部分が作り出す陰影のアクセントが、デザインの大きなポイント。
¥192,500(税込)
※クッション2個、マチ付きクッション2個付 オーダーメイドの服をイメージしたセクショナルソファ。オーダーメイドの仕立てを思わせる洗練されたディテールと、アレンジしたり単品で使ったりできる豊富なエレメントが特徴です。 背もたれとアームレストの前後に施されたプリーツは、ベースまで続くジッパーを包み込み、ソファのシートクッションを囲むグログランのパイピングは、その高級感と職人気質を物語っています。 幾何学的なラインと長椅子のようなアシンメトリーな要素は多様性をもたらし、背もたれとアームレストのオープンな傾斜は魅力的な要素を強調しています。背もたれのクッションを高くし、ボルスターを追加することで、腰椎をより快適にし、肩のあたりを柔らかくします。
¥1,617,000(税込)
このミニマルデザインのアームチェアには、工業的に複雑な内部構造が隠されています。ロビーやラウンジなど、あらゆる場所で活躍します。 構造色を自由に組み合わせ、革や布の張り地も豊富に取り揃え、本社や役員室、待合室などのモダンな内装に最適なカスタムデザインのコンテンポラリーアームチェアです。 アームチェアは1サイズのみで、エレガントなCotoneソファと完璧にマッチします。このコレクションを締めくくるのは、1サイズのみのCotone Slimソファと、Ronan & Erwan Bouroullecがデザインした同シリーズのローテーブルです。
¥808,500(税込)
ピエール・ジャンヌレに捧げられたこの無垢材のデザインチェアは、インドの都市チャンディーガルにあるキャピトルコンプレックスの最も有名な作品のひとつです。オーク材またはチーク材で作られ、シートはウィーン産のケーンでできているというユニークな構造になっています。 このチェアは、ピエール・ジャンヌレへのオマージュコレクションの多くの作品に共通する技術的解決策である、逆V字に収束する特徴的なラテラルサポートから構成されています。 このチェアは、チーク材など地元の木材を使用することで、その土地の特徴的なエスプリを表現しているのです。背もたれのシークエンスは、フラッシュレッグと一体化して、シンプルかつ力強い全体を形成しています。
¥200,200(税込)
ラウンジ、ロビー、エグゼクティブオフィス、フォーマルなプライベート空間など、あらゆるシーンで活躍する、時代を超えたエレガンスの美学を持つアームチェアです。 このモデルは、スタルクとカッシーナが独自に開発した革新的なキャピトネ・タフティングを採用しています。背もたれのパッドが均一であるため、非常にソフトな感触が強調されています。シートはシングルクッションで、アームレストはゆったりとした大きさです。 リビングコレクションのモデルとは異なり、Volage Ex-S Slimの奥行きは75cmに変更されました。このコレクションには、2シーターソファと2シーターラージソファがあります。
¥1,024,100(税込)
レッド、グレーブルー、マットシャンパンの3色のアルマイト加工が施された特徴的な構造です。一見シンプルでミニマルな外観ですが、その内部には工業的に洗練された仕組みが隠されています。 背もたれの低いエレガントなモジュールタイプ、快適な背もたれの高い2人掛けと3人掛けがあります。アームレストの内部には、クッションを横方向に移動させる機構があり、より快適な座り心地を実現しています。また、この2つのモデルとの組み合わせに最適な、1サイズのみのアームチェアもご用意しています。
¥1,085,700(税込)
※背クッション2個、コーナークッション3個付 Miloeは、フロアソファの枠を超え、くつろぎの空間を演出するスカイラインのような存在です。サイズやカラーバリエーションが豊富なソフトクッションを巧みに配置することで、オーダーメイドのアレンジが可能です。 シェーズロングや、フレキシブルなサイズにこだわったアイテムなど、豊富なバリエーションで、どんな住宅にもマッチします。 このデザインソファは、会話やリラックスに適した2種類の座面の深さと、2種類の詰め物を用意しており、グログランパイピングのクッションが特徴です。
¥0(税込)
ジャン=マリー・マッソーのデザインによる、シンプルでエレガントなモダンソファ。背もたれのラインが水平方向に細くなり、浮遊感を演出しています。 そのしなやかで飾り気のないラインは、特にコントラクトオフィスやラウンジに適しており、本物のデザインとスタイルを主張するとともに、何よりもカッシーナのソファ製造における芸術と熟練を例証しています。 Aspenは2種類の長さがあり、水平方向のテーパーは右か左のどちらかに向いています。また、レザーや取り外し可能なファブリックの張り地をカスタマイズすることができます。
¥592,900(税込)
有機的で彫刻的なフォルムが特徴的なMEXIQUEは、2種類の高さが選べるデザインスツールです。ラウンジやバー、ホテルなどでの使用に適しています。 シャルロット・ペリアンがデザインした「MEXIQUE」シリーズのひとつで、バーテーブル「MEXIQUE」と組み合わせて使用するスツールです。また、ダイニングテーブル、デスク、コーヒーテーブル(3種類の高さ)もあります。 無垢材の座面は、脚部の幾何学的なラインの軽やかさによって美しく引き立てられます。
¥0(税込)
※背クッション3個付き ※デコクッションは別売りです。 ゆったりとしたサイズのセクショナルソファは、シンプルなフォルムが軽やかな居心地を取り戻し、開放的なラインが会話を誘います。 パトリシア・ウルキオラのデザインによるこのソファは、日本の寺院の再建の習慣にインスパイアされ、現代のリビングルームに、歓迎の儀式、心身の健康、親しみやすいカジュアルさを与えるように設計されています。 コーナーとエンド、オットマン(ローテーブル付き/なし)により、型にはまらないアレンジが可能なデザインソファですが、共有できる資産を持っています。クッションには100%リサイクル繊維を使用し、ウェルビーイングとサステナブルデザインを推進するプロジェクトの成果です。
¥1,878,800(税込)
1950年代のイタリアンデザインの象徴であり、スタイル、素材、技術の革新の象徴でもあるマルコ・ザヌーソの「レディ」は、息を呑むほどモダンな構造で歴史に名を刻みました。 シート、背もたれ、アームレストのすべての構造要素がシームレスに一体化し、1951年の第9回ミラノトリエンナーレでメダリア・ドーロを受賞したメイド・イン・イタリーの名作です。
¥623,700(税込)
※クッション別売り このソファの柔らかで心地よいラインは、快適さと柔軟性を象徴しています。円形、半円形、長方形が交互に配置され、輪郭とグラフィックなシルエットがダイナミックに交錯しています。 背もたれとシートのオプションが豊富なセクショナルフロアソファは、単体で彫刻のように使用することも、複数で組み合わせて使用することもできます。 丸みを帯びたアームレストと高い背もたれ、シートの端に突き出たアームレスト、そしてそれぞれの形状に沿った張り地のステッチなど、カッシーナが誇る職人技を存分に堪能できる。
¥1,409,100(税込)
1953年、シャルロット・ペリアンが東京で考案したこのモジュラーシステムは、低めのコーヒーテーブルやベンチとして、またクッションを置けばソファとしても使用できる、現在でも非常に有効なシステムです。 機能的なデザイン原理とアジア的なシンプルなフォルムに導かれたプロジェクトの成果である、すっきりとした形は、休憩や会話を楽しむモダンなリビングルームに理想的です。 天板は19本の木材で構成され、優雅な脚で支えられています。シンプルなアンカーシステムにより、ソファのシートクッションと背もたれのクッションを構造上のどの位置にも配置することができます。
¥2,032,800(税込)
新しい自由なライフスタイルの扉を開く、カジュアルで洗練された快適さを家庭に届けるためにデザインされた、ソフトでゆったりとした輪郭のデザインアームチェアです。 布張り家具のイメージを変えたこのアームチェアのアイデアは、1969年にデザインしたアフラとトビア・スカルパ夫妻のもので、ポリウレタンフォームの成形がもたらす新しい可能性から、従来にないレジャー感を演出しています。
¥1,016,400(税込)
シャルロット・ペリアンは、日本の伝統的な折り紙を彷彿とさせるしなやかなラインを持つ、切断、曲げ、湾曲したオーク材合板の一枚板を使った、印象的で洗練されたアイコンチェアをデザインしました。 1953年に初公開された「オンブラ東京」は、当時としては斬新な細身の座面によって、たちまち人々の注目を集めました。
¥0(税込)
DODOは、カッシーナの回転式アームチェアのひとつです。ほぼ水平までリクライニングでき、レザーまたはファブリックの取り外しできない張り地とファブリッククッションでカスタマイズできます。 多目的に使用できるDODO リクライニングチェアは、読書用チェアから寝椅子にもなり、ホームオフィスやホームシアターなどの現代的なニーズに便利に対応します。 たっぷりとしたパッドにより、フットレスト付きのDODOアームチェアは体の形にフィットし、ファブリッククッションを追加することでさらに快適な座り心地を実現します。
¥731,500(税込)
アール・ヌーヴォの先駆けである「アーツ・アンド・クラフツ運動」の中心人物であったチャールズ・レニー・マッキントッシュの代表作であり、今もなお時代を超えて芸術品としても愛される名作椅子。
¥331,100(税込)
デザイナーズチェア「ICO」は、カッシーナの歴史、特に建築家イコ・パリッシが1950年にデザインした「814」チェアへのオマージュとして、デザイナー オラ・イトがデザインしたものです。一目でそれとわかるプロフィールを持つ、多用途でダイナミックなチェアです。 イコ・デザインチェアは、曲線的な木のアウトラインと丁寧な張り地の組み合わせによって強調されるように、美的なエレガンスと快適さが不可欠なデザイン要素となっています。
¥238,700(税込)
キャブ・ラウンジは、カッシーナの卓越したレザーワークのすべてを体現しています。 レザーがテーラーメイドのスーツのようにスチールの筒状の骨格を覆い、ゆったりとした居心地のよい外観を際立たせます。 張地は9枚の革を縫い合わせたパーツで構成され、ファスナーで開閉します。 キャブはチェア、スツール、ベッドにもなり、リビングルームからベッドルームまで幅広くお使いいただけます。
¥646,800(税込)
ル・コルビュジエがパリのアパートのためにデザインした、現代的で快適なラインのソファ。 カッシーナの長い歴史の中で、その原型となるモデルが現在も残されているのです。 1974年、シャルロット・ペリアンの協力のもと、原版の最初の再編集が行われ、その際に提案されたのがクロームメッキ仕上げのシングルサイズです。長い年月の間に、仕上げは多様化し、寸法も変更されてきました。 快適でエレガントな構造は、背もたれと座面を形成するフェザークッションが主役で、認知度の高いメタルベースによって支えられています。 メタルベース、7色のカラーバリエーション。2人乗り、3人乗りの現行モデルには、レザーとファブリックの2種類のシート表皮が用意されています。
¥1,224,300(税込)
自然の木の形状を残しつつも高い木材加工技術で加工していくというスタイルを以て作り上げられているるボーウッドテーブル。自然が作り出す造形美と、それをさらに美しく見せるための加工技術が合わさって作り上げたのが、このルボーウッドテーブルなのです。
¥1,216,600(税込)
スーパーレジェーラは、“Supper leggera”と書きます。”leggera”は「レッジエーラ」「レジェーラ」「レジエーラ」などと発音し、「軽い」という意味を持つイタリア語です。 そのまま日本語に訳すとなると、となるでしょう。 スーパーレジェーラは、その名前に相応しい「軽さ」を持ちます。 スーパーレジェーラの重さはなんと1700グラムしかありません。これは椅子としては驚異的な軽さであり、女性の指1本でも持ち上がる程度の重さです。 ちなみに、エポキシ樹脂×カーボンファイバーという双方とも軽い素材で作られた簡素な椅子であっても大体同じくらいの重さとなりますから、これと比べるとスーパーレジェーラがいかに軽いかがわかることでしょう。
¥127,820(税込)
ル・コルビュジエの生涯で実現した唯一の都市計画であるチャンディーガル(インド)のプロジェクトで、政治と行政の中心であるキャピトル・コンプレックスの立法議会棟で使用されたテーブルです。厳粛な雰囲気の中での会議テーブルとして使用されていたことから、厳かな雰囲気を感じさせるテーブルです。6席レイアウトしてもまだ余裕のあるサイズ感で、ダイニングテーブルとしても贅沢でゆったりとしたスペースを確保することができます。
¥847,000(税込)
木&革の手触りと快適性を十分に堪能できる椅子。 パトリシア・ウルキオラによるこの個性的なチェアは、大胆な新しい可塑性と独自の個性で固定観念を凌駕しています。バックウィングチェアのモダンなデザイン構造は、すべて無垢材で作られています。 その斬新なフォルムは、木材の厚みとパッド入りの座面、そして包み込むような背もたれのコントラストから生まれ、背もたれを折り返すとアームレストとなり、さらに快適さをもたらします。 また、エレガントな仕上げ、縫い目のないレザーパイピング、そして張り地の周囲に施されたレザーが、この魅力的でモダンなチェアのすっきりとしたラインを強調して、その美しさを際立たせています。
¥207,900(税込)
Scigheraはロンバルディア語の言葉で霧を意味する言葉で、このソファの軽さ、柔らかさ、ひいては快適さを強調しています。背は可動式のヘッドレストが付いており、好みの位置で調整できます。 価格は【X(革)】の場合。
¥0(税込)
居住空間としてのソファと仕事に必要な集中力を補うソファの両面を併せ持つソファ。快適さと機能性を提供し、最新の使用者へのニーズ提供を行います。 価格は2人掛けワイド片肘+サイドボックス+スクリーン+フェザークッション。
¥0(税込)
Cassina(カッシーナ)社の370 EL DOM(エルドム)テーブルは、天然のオーク材、またはサントスローズウッド材を使用したエレガントなダイニングテーブル。
¥1,232,000(税込)
Cassina(カッシーナ)社の249 VOLAGEソファは、ソファへの継続的な探求の結果として行きついたのがこのVOLAGEシリーズ。あらゆる種類の居住空間に時代を超えてエレガントさを提供します。戦闘的なボタンをステッチ仕上げにお買い替えたことも洗練された要因の一つです
¥1,224,300(税込)
Cassina(カッシーナ)社の191 MOOVソファは、シンプルで、汎用性の高いソファ。可動式の背シートとカバーリングタイプが特徴。
¥0(税込)
フレキシブルなデザインは新しい空間構成を自由にします。また、背・座・アームの分解、連結が容易なので、後の追加購入など発展性のある商品です。
¥0(税込)
アシンメトリーな形状と斜めに走るステッチが非常にユニークなソファ。背やシート前面に角度がついているため、自然と「足をのばして座る」ため、リラックスした態勢を取るようになります。
¥2,063,600(税込)
Cassina(カッシーナ)社の550 BEAMソファは、ビームのような直線状に、丸みを帯びた柔らかなシートが目に付くソファ。アームの角度を変えられるのでお好みの座り心地を作り出すことができます。
¥1,855,700(税込)
Cassina(カッシーナ) 246 PASSION(パシオン)は、フィリップ・スタルクによるデザインのアームチェア。「パシオン」の意味は「情熱」。肉感的なボディに、すらりとした脚を持つチェアは、エレガントで端正でありながら、チャーミングな雰囲気を演出するデザインです。また高度な技術による革の仕上げも魅力の1つです。気品に満ちた佇まいは、プライベートスペースはもちろん、オフィスのミーティングスペースなどにも充分に対応します。
¥145,530(税込)
Cassina(カッシーナ) 515 PLANAローテーブルは、シャルロット・ペリアンが1969年にパリの日本大使館のためにデザインされたものです。 意匠的に際立っている天板側面の独特のラインは、ペリアンが海の波に削られ侵食された巨岩を見たときの印象から生まれました。 カッシーナ社の高度な加工技術により、経年変化を最小限に抑えることができる構造になっています。 清楚なフォルムと、高度な技術力が結合して生まれた名品です。
¥677,600(税込)
Cassina(カッシーナ) 529 RIOローテーブルは、1962年、シャルロット・ペリアンはこのテーブルを夫であるジャック・マルタンが住むブラジルの自邸のためにデザインしました。その後ペリアンは、パリの日本大使館にも同じテーブルを採用しています。2種類の半径の6片が交互に組み合わさり、独特の形状の美しさが空間にリズムを生み出すデザインです。
¥1,617,000(税込)
幾何学的なラインのCavallettoデスクは、Cassinaの接合技術を示す「by the book」構造により、心地よい軽快さを引き出します。ホームオフィスや本社に最適な、汎用性の高いモダンな家具です。 フランコ・アルビーニは、この歴史的な木製デスクをデザインしました。ミニマルな構造を想定し、牽引と圧縮が、方法と研究、形と機能、バランスと安定を結びつける美的調和の重要なルールとなるようにしました。 この象徴的なテーブルは、繊細な組み立て工程を要しますが、デザインの気品とフォーマルなエレガンスを反映し、ブレースとして機能する2本の真鍮製のテンションロッドのディテールで表現されています。
¥492,800(税込)
Cassina(カッシーナ)の111 Winkは、喜多 俊之が1980年にデザインした作品。左右独自に動く、折曲げ式のヘッドレストをネズミの両耳に見立て「Topolino(小ネズミ)」の愛称でも呼ばれています。座面下から折り曲げ式のフットレストを引き出すと、座椅子のようなシューズロングに。また、フルリクライニングする機構は、当時のヨーロッパ車と同様、座面奥の右下にあるグリップを回して角度を調節する画期的な方式。
¥669,900(税込)
Cassina(カッシーナ)の114 NUVOLA ROSSAは、折畳むと非常にコンパクトに収まる機構と、美しい佇まいが両立したブックシェルフです。書架として本を並べるだけではなく、パーテーションとしても、また本体をオブジェとして鑑賞しても美しい逸品。組み立て時に、一番上と下の棚をビスで固定するため、強度的にも大変優れています。
¥539,000(税込)
Cassina(カッシーナ)社の184 EVEチェアは、レームに木仕様とアルミ仕様の2タイプがあり、温かみのある木のバージョンは自宅のダイニングなどに、ソリッドな印象のアルミはオフィスや公共の場所で理想の空間を演出。フレームを封筒に収めたように覆う革は、継ぎ目が外から見えない形状(インビジブルステッチ)の仕上げとなっています。美しさとともに機能面にもすぐれ、曲線を描くウレタンのシート部分は最高のすわり心地を与えてくれます。
¥211,750(税込)
1934年に発表されたヘーリット・トーマス・リートフェルトの作品です。繊細な美しいデザインからは想像もできない頑丈さと、座り心地の良さを兼ね備えています。カッシーナの優れた木工技術により、4枚板の組継ぎを隅木(すみぎ)で補強する手法を用いたこの椅子は、一切金属のジョイント類を使用せずに作られています。
¥269,500(税込)
Cassina(カッシーナ)社の369 HOLAチェアは、アームレスタイプになります。ジッパーでカバーを着脱できるようになっており、布張りと革張りが選べます。大きな背もたれは、心地良いホールド感を生み出すと共にアームの役割も果します。ビジュアル面でも、背もたれの表部分と裏部分が作り出す陰影のアクセントが、デザインの大きなポイント。
¥169,400(税込)
Cassina(カッシーナ)社のCAB(キャブ)チェアは、1977年の発表以来、イタリアモダンデザインを代表する椅子として、今もなお支持され続けている商品です。金属フレームと厚革が作り出すテンションによって、背もたれのフィット感と滑らかな座り心地を実現しています。Cassina社の高い品質基準をクリアした最高級の鞣し革は、使い込むほどに身体に馴染み、味わいを深めていきます。
¥167,860(税込)
Cassina(カッシーナ) 412 CABチェアのアームタイプです。背もたれからアーム部分にいたるカーブは非常に良く計算されており、肘の掛け心地は抜群です。また、見た目にも革の質感が伝わる、美しいデザインとなっています。
¥269,500(税込)
Cassina(カッシーナ)社の451 LA BASILICAは、重厚なフォルムが特徴のダイニングテーブル。置かれる空間に左右されず、常に存在感に溢れるテーブルです。天然木の美しさは経年変化によって深みを増していきます。
¥1,124,200(税込)
Cassina(カッシーナ)社の452 LA ROTONDAは、3本の木材が絡み合ったように見える脚部は、軸となる1本の脚のホゾ穴に4方向から3枚のホゾが付いたパーツが差し込まれ、そのホゾが内部で絡み合い形成されています。見た目はシンプルですっきりしていますが、複雑で頑強な内部構造により、ダイナミックな迫力としっかりとした安定感を生み出しています。ガラス天板は15mm厚のガラスが使われており、どの角度から見ても美しい脚部を堪能できます。
¥1,216,600(税込)
スチールプレートのフレームと、ピュアでミニマルなラインを持つ2つのクッションを垂直に配置し、洗練されたフォルムで極上の快適さを提供するデザインアームチェアです。 シャルロット・ペリアンが1953年にデザインした「オンブラ」は、曲面合板で作られた同名の椅子の構造的形状を見直し、表現、形状、技術のバランスを同じように保っています。 座面と背もたれのシンプルな形状は、いくつかの要素を並べて配置することで、直線的なシーティングを実現し、あらゆるモダンな家具のスタイルに適応する理想的なデザインです。
¥685,300(税込)
Cassina(カッシーナ)の635 RED AND BLUEは、オランダの近代デザインのムーヴメント「デ・ステイル」の思想を体現している作品。構造はシンプルですが、パーツの交差による独特のフォルムと、美しいダイナミズムは、実に多彩で複雑な表情をこの椅子に与えているといえます。
¥431,200(税込)
1935年、アムステルダムのデパート「Metz & Co」のために、ゲリット・トーマス・リートフェルトがデザインしたアームチェアです。 背もたれと座面が床で接し、肘掛けが支柱になるなど、直角の組み合わせが特徴的なユトレヒト・アームチェアは、新植物運動のシンボルとなった。 ユトレヒト・アームチェアのほかにも、曲線を描く3人掛けソファ、2人掛けソファがあり、いずれもスチール製の耐荷重構造で、ジグザグステッチやブランケットステッチの張地が特徴的です。
¥746,900(税込)
1959年にフランコ・アルビーニとフランカ・ヘルグによってデザインされたトレ・ペッツィは、モダンなウイングバックアームチェアの代表格です。そのゆったりとした包み込むような布張りのフォルムは、ミニマリズムのコンセプトと最高の快適さを融合させています。 深い座面、U字型の腰部クッション、半月型のヘッドレストの構造は、異なる名前と形を持つ部品を、美と機能の一体化原理に変換しています。 鋼管構造のサイドカーブは、ミラノ地下鉄の手すりを彷彿とさせるグラフィックシグネチャーを形成しています。カッシーナでは、レッドウールとブラックフレームのヒストリカルエディションを発表しています。
¥708,400(税込)
Cassina(カッシーナ)社のLC1は、20世紀に作られた椅子の中でマスターピースのひとつに数えられる名品。背もたれが姿勢に応じて動くのが特徴で、アームはフレームに厚革を掛けただけのシンプルな構造です。
¥377,300(税込)
1 FAUTEUIL DOSSIER BASCULANT(LC1)のアウトドア仕様で、ピロティや庭園、バルコニーなどの屋外スペースでLC1をお使いいただけます。屋外用として、フレームは腐食しにくい加工をしたステンレススティールを用い、脚端にはPCV(ポリ塩化ビニール)を使用しています。
¥377,300(税込)
1927年、シャルロット・ペリアンがパリのサン・シュルピス広場のアトリエでデザインした、汎用性と機能性を兼ね備えたアイコン。 1928年の装飾芸術家サロン、1929年のサロン・ドートンヌに出品され、現在はル・コルビュジエ?、ピエール・ジャンヌレ?、シャルロット・ペリアン?コレクションの一部となっています。 回転式アームチェアは、背もたれとシートクッションにポリウレタンフォームとポリエステル中綿のパッドが入っており、革張りまたは布張りが特徴です。2016年以降、アームチェアは構造上の大幅なアップデートが行われています。
¥408,100(税込)
ル・コルビュジエ?、ピエール・ジャンヌレ?、シャルロット・ペリアン?コレクションのひとつであるアイコニックなこの回転スツールは、シャルロット・ペリアンがサン・シュルピス広場にある彼女のアパートのためにデザインし、1929年のサロン・ドートンヌに出品された回転椅子にインスピレーションを得ています。 8タブレ・トゥルナンの象徴的な形と多様なデザインは、共通の要素を用いることで大量生産を簡素化しようとしたシャルロット・ペリアンの願望を反映しています。クロームメッキや塗装を施したスチール製の構造体は、レザーやファブリックで張られたパッド入りのシートによって、その存在感を和らげています。 8 TABOURET TOURNANTは、屋外で使用するために特別な仕上げが施された屋外用バージョンも用意されています。
¥238,700(税込)
パトリシア・ウルキオラによる3つのデザイナーズローテーブルコレクションは、同名のソファとの組み合わせで、モダンな家具へのニーズに応えるものです。 それぞれ高さが異なり、ブラッシュドマットサテン仕上げの大理石ベース、垂直サポート、トップで構成され、トップはナチュラルオーク、ブラックステインドオークまたはラッカー仕上げのウッドパネルでできています。
¥246,400(税込)
日本の神社の神事復興にインスパイアされたデザインダイニングルームテーブル。異素材の対話によって軽快な陽気を謳歌する現代的な作品です。 無垢の木、大理石、セラミックが、パトリシア・ウルキオラのサインによるこの作品を特徴づけています。素材を重ねることで、その顕著な視覚的物理性が、このテーブルに洗練された、しかしシンプルな記念碑的な感覚を与えています。 オーバルテーブルとラウンドテーブルは、無垢材を使用したオーバル型の脚が特徴で、1本または2本のクロスピースで2本の円柱型の脚に接続されています。天板は、構造材と同じ木材を使用するか、存在感のある円柱を組み合わせ、大理石やカラーセラミックから選択できます。
¥1,840,300(税込)
この歴史的なデザインのローテーブルの最初のモデルは、1937年にモンパルナスにあるシャルロット・ペリアンのアトリエのために製作されたものです。 ベースは、3本の円柱状の脚をクロスピースでつなぎ、天板を支える構造になっています。この構造は、さまざまな方法で適応できるように開発されたデザインで、天板を交換することが可能です。
¥400,400(税込)
フィリップ・スタルクがデザインした高級大理石を天板に使用したローテーブルのコレクションです。 丸みを帯びたエッジが特徴で、それぞれシンプルな天板と天板が重なるタイプがあり、雑誌や小物を収納できる上棚と下棚を備えています。 ローテーブルには大理石の天板が、アルミニウムのベースには同名のソファと同じ仕上げが施されています。
¥600,600(税込)
画期的なデザインの多機能テーブル、その形と使い方は他のテーブルとは全く違う、シャルロット・ペリアンの生活芸術を完全に表現しているのです。 シンプルでありながら、完璧な組み立てによって、個々の要素が息をのむようなエレガンスと多様性を備えた複雑な構造となっており、ダイニングテーブルとして、あるいはホームオフィスのデスクとして、あらゆる場面で解釈することができる。
¥1,262,800(税込)
シャルロット・ペリアンのウッドダイニングテーブルのデザインの中心は、コンパクトなフリーフォームを作り、それを並べることでより大きなシンメトリーなアレンジメントを形成するというコンセプトです。 1938年から1939年にかけてペリアンが開発した「自由形状」の家具のひとつで、1952年にパリの国際大学都市にある「メゾン・デュ・メキシック」の学生部屋のために構想・製作された。 無垢材の天板とラッカー仕上げの天板があり、2種類の形とサイズがあります。このコレクションには、ハイバーテーブル、リビングルーム用のサイドテーブルシリーズ、コンパクトなデザインデスクがあります。
¥1,586,200(税込)