LANDING PAGE

Porada(ポラダ )JEANテーブル

今から70年以上も前に、Porada(ポラダ )の歴史は始まった

Porada(ポラダ )は、1948年にイタリアはミラノで産声を上げたブランドです。Porada(ポラダ )の前身となる会社の生まれ故郷は、ミラノの郊外にあるカビアーテという小さな町で、当時は大手家具メーカーの下請けでした。
創業者は、ルイージ・アリエヴィ(アリエビとも)氏です。彼は現在の経営者の父親で、Porada(ポラダ )の基礎・根底を作り上げた偉大な人物です。
1968年から、ルイージ・アリエヴィ氏は、「イスの生産拡大」を目的とし、現在のPorada(ポラダ )を立ち上げました。

しかしこのPorada(ポラダ )は、ルイージ・アリエヴィ氏の力によってのみ繁栄したのではありません。彼の4人の息子もまたポラダの繁栄に寄与しました。
父の作り上げた家具の品質や職人気質を、家具に見事に映し取り続けているのです。

またPorada(ポラダ )は多くのデザイナーと協力して、数多くの製品を開発しています。
そのデザインは多様性に富んでいて、非常に幅広く、選ぶ楽しみがあります。

ただ、Porada(ポラダ )の素材やデザインのすばらしさは他者によって語りつくされたものではありますし、ポラダ自身もその価値を取り上げていますが、もっとも重要な強みは「人的な要因である」と語っているのです。

Porada(ポラダ )の家具を作り上げているのは、何年にもわたってPorada(ポラダ )で働き続けている職人です。彼らはポラダによって“part of this family―引用:porada「COMPANY」https://www.porada.it/en-us/company”であると評されています。家族の一員となってPorada(ポラダ )を支え、またそこで作り上げられる製品を自らの物と同じように大切にしています。日々の仕事に対して真摯に向き合い、すべての情熱をもって家具作りに打ち込んでいるのです。

Porada(ポラダ )の作り出す家具は、なめらかな美しい曲線を持っています。
人間の体や自然界において「完全な直線」はないと考える彼らは、常に人間の体に寄り添う自然な曲線を有する家具を作り出し続けています。
このような高いレベルの家具を打ち出し続けられる理由は、ポラダの抱える職人の技術と情熱にあります。

代えがたい唯一無二の「家族」によって育まれた技術とその経験は、Porada(ポラダ )のアイデンティティーそのものです。
Porada(ポラダ )の家具の素材の良さやデザインの良さを生かすためには「家族」の力が欠かせませんし、この「家族」の力こそがPorada(ポラダ )を一流の家具プランドに成長させたといえます。

見るものを引き付けずにはいられないテーブル、
ジーン トンド ダイニングテーブル

「JEAN TONDO DINING TABLE(ジーン トンド ダイニングテーブル。以下カタカナ表記に統一する)」は、porada(ポラダ。以下カタカナ表記に統一する)の打ち出すとても個性的なダイニングテーブルです。

ジーン トンド ダイニングテーブルを見た人のほとんどが、まずは特徴的な「脚」に引き付けられるでしょう。
大きく丸に切り抜かれた脚は非常に印象的で、見る人を引き付けずにはいられません。この脚は金属を使って作られているのですが、その上にのせられた天板(トップ)は意外なほどにシンプルです。天板はよくガラス製のものが取り上げられますが、実際には無垢のカナレッタウォールナットや大理石なども選択可能です。また、丸い天板だけでなく、長方形の天板を選ぶこともできます。
天板を変更するだけでジーン トンド ダイニングテーブルの表情は大きく変わりますから、自分の好みに合わせて選び分けるとよいでしょう。

ちなみにこのジーン トンド ダイニングテーブルは、サイズもカスタマイズできます。
幅×奥行×高さで見たとき、もっとも小さいものは130×130×73ですが、もっとも大きいものは160×160×76(円形天板のもの)あるいは260×120×76となります。このため、自分たちの使いやすいサイズを選べるというメリットもあります。
ダイニングの中心に据えられることになる「ジーン トンド ダイニングテーブル選び」は、妥協することなく、ご自身の好みをより強く反映させられるものを選ぶべきでしょう。

ジーン トンド ダイニングテーブルは、「ポラダ的」か?

ジーン トンド ダイニングテーブルは、しばしば「芸術的な」「彫刻のような」テーブルであると評されます。それは、おそらくはこのジーン トンド ダイニングテーブルの持つ、非常に独創的な「脚のデザイン」によるのだと思われます。
上で述べたように、ジーン トンド ダイニングテーブルの脚部分はとてもオリジナリティにあふれています。美しく絶妙なバランスでくりぬかれた丸は、ともすれば冷たくなりがちな「金属」を非常にユニークなものに仕立て上げています。

なお、このような「ユニークな脚」は、ポラダのほかの商品にもしばしばみられます。インフィニティ(「∞」)をイメージさせる脚をつけたテーブルや、「直線」を組み合わせて三角形を描きだして脚にしたテーブルなどが、その「ユニークな脚を持つテーブル」に該当します。

ポラダは非常によく「世界一美麗な木の家具を製造するファニチャーブランドである」と評されます。
しかし、ジーン トンド ダイニングテーブルはポラダが得意とするこの「木の家具ではありません(カナレッタウォールナットの天板は選べますが、あくまで選択式です)。
そうであるにも関わらず、ジーン トンド ダイニングテーブルがポラダらしさを失わない要因としては、ポラダが掲げるこの「ユニークな脚」「芸術品にも似たフォルム」「柔らかい曲線を用いながらも、どこまでも大胆なデザイン」という理念にしっかり沿っているものだからかもしれません。

またジーン トンド ダイニングテーブルは、ポラダの求める「品の良さ」「モダニズムへの追求心」をも完璧に体現しているテーブルであると評すことが許されるテーブルでもあります。
ジーン トンド ダイニングテーブルは、ユニークなデザインでありながら決して悪目立ちしません。また、現代人のセンスとライフスタイルによくマッチするデザインであることは、このジーン トンド ダイニングテーブルを一目見た人ならばだれもが納得することでしょう。
日常の1シーン、「毎日の食卓」としての使用に耐えうるような品の良さを持ちながらも、見る人を引き付け、モダンな雰囲気を持つこのジーン トンド ダイニングテーブルは、2020年代において非常に重宝する家具となりそうです。

数多くの有名ファニチャーブランドで活躍する「Carlo Ballabio」

ジーン トンド ダイニングテーブルを作り出したデザイナーは、Carlo Ballabio(カルロ・バラビオ。以下カタカナ表記に統一する)です。

カルロ・バラビオ氏は、1967年にイタリアのカントゥで生を受けました。イタリアは数多くの有名家具を打ち出している国ですが、そのなかでもカントゥは、古くから「家具の町」として知られている町です。

そのような町に生を受けた彼は、数多くの著名デザイナーを輩出しているミラノのヨーロッパ・デザイン学院を1990年に卒業、先輩諸氏と同じく、デザインの世界に足を踏み入れることになります。

最初に彼が提携先として選んだのは、「PaolaNavone(パオラ・ナヴァーネ。以下カタカナ表記に統一する)」のスタジオです。パオラ・ナヴァーネもまた、イタリアで生まれ育ったデザイナーです。彼女の元でシニアデザイナーとして活躍したカルロ・バラビオ氏は2004年にミラノトリエンナーレ国際展示会においてコーヒーテーブルなどをデザイン、その名声は徐々に広がっていきます。
「有名家具ブランド」「押しも押されもせぬ高級ファニチャーブランド」として名高いCassina(カッシーナ。以下カタカナ表記に統一する)の研究所においても、彼は活躍を見せます。カッシーナは数多くの著名デザイナーと提携して商品を打ち出してきましたが、カルロ・バラビオ氏もそのうちの一人だといえるでしょう。

このパオラ・ナヴァーネやカッシーナといった数多くの有名デザイナー・有名ファニチャーブランドで経験と実績を積み、またそのセンスに磨きをかけた彼は、2011年以降の活躍の場所としてポラダを選びました。ポラダでの活躍も目覚ましく、製品開発のマネージャーや社内デザイナーとして輝かしい功績を残し続けています。
なお今回は「テーブル」を取り上げましたが、ベッドやウォールモニュメント、果ては洋服をかけるスタンドのデザインまでをも手掛けており、非常に活躍の場の範囲が広いデザイナーであるともいえます。